ETC

ディーラーに「今が旬です」と頼まれて付ける事にしました。取り付け自体は2002年6月。高速料金20%OFFの特典付きです。セルシオと100には専用タイプが用意されていますので、これを付けない手はありません。定価51,000円値引き無でした。周りでは結構値引きしてもらったりしているのに・・・。('03,3,28)
カードはこんな感じで挿入します。ところでこの製品、リコールが発生しています。熱でやられてゲートが開かない場合があるそうだと、ディーラーから連絡がありました。しかしこちらから連絡をしても一向に交換作業をしてもらえません。どうやら機器を交換すると登録までやり直さなければならないようで、割引特典の扱いなどややこしい為のようです。新進的なシステムだけに色々とありますね(^^)。今のところ問題なく使えていますので事故になるまで放って置こうと思います。('03,3,28)
通過時は慣れるまで結構スリルがあります。写真の位置位でゲートが開きます。写真の日本道路公団の高速ゲートは両サイドからの短い物になっていますが、阪神高速のものは片腕式の長い物で、上がらなければ完全にぶつかります。ちなみにダッシュボード上のものはETCではなくレーダーです。何と20年近くも前のサンヨーテクニカ製で、未だにバリバリの現役です!('03,3,28)
写真は中国自動車道の中国池田出口です。ETC専用でしかも中央部にありますので他車が道を開けてくれている感じ。ディーラー曰く「今が旬」とはこの事也。この快感は1回1万円でも安いと感じるのは私だけ・・・(^^ゞ。結果5回の通過で元を取った計算になります。個人的には久しぶりの大ヒットパーツでした。ところで、この写真は当然ながら後席から家内に撮ってもらいましたので念のため。('03,5,7)