インプレッションでも書きましたが、トヨタのオプティトロンの出来はどうも納得がいきません。コストとの兼ね合いから仕方ない事と諦めましたが、白色文字に白色指針、しかも指針が明るすぎて視認性は最低。これは我慢が出来ません。しかも、基本的にメモリの外側に数字が打ってあること自体視認性を悪くしている要因の一つなのでしょう。MCでは逆パターンにデザインが変更されています。メーターは車を運転する上で最も目にする部分です。アルミや外装部品を交換しても運転している自分は中々見ることは出来ませんものね。そこで、少しでも視認性が良くなるかと、前期型のアナログメーター同様の色調になる赤色指針に交換することにしました。最もプラドやマークU、セルシオ等はこのデザインです。('02,11,19) |
パーツはトヨタの純正部品が利用できる様です。写真はかなり光が差し込んだ状態で、絞りを押さえ気味で撮りました。白色指針に比べて視認性の悪化は見られません。('02,11,19) |
こちらは、普段の状態。1番上の画像と比べていかがですか?個人的な好みの問題もあると思いますが色調的にはかなり良くなったと思っています。白色指針に比べ視認性も明らかに良くなっていると思います。最後に費用ですが部品代、交換費用込みで4万円でした。個人的には対支出額効果は非常に高く交換して大正解でした。こうなってくると出来の悪いブースト計が気になりだしました。DEFIのものがオプティトロン風で同デザイン・・・時間の問題か。('02,11,19) |