トヨタ純正ルーフキャリアを取り付けることにしました。現在予定している8人定員化の為にキャンパーキット取付ける予定なのですが、これに依って荷物の積載箇所がほとんどなくなってしまう為です。アイバ製等、色々考えましたが、やはり後付感の無い純正品が一番かなとこれに決定しました。定価98,000円ですが幸いオークションで30,000円で落札できました。早速電動ドライバーを用いて組み立てを開始しました。ボルトだけでも各種100本程ありますので、部品表を見ながら間違わないように組み立てて行きます。輸出される物が多いのか説明書が英文でした。初日で写真の状態まで組み上がりました。('02,4,27) |
慣れない電動ドライバー、案の定一箇所ねじ山を潰してしまいました。('02,4,27) |
早速コーナンに出向いて、代替パーツ探し。さすがに全く同じ形態のものはありませんでしたが類似品を見つけ出しました。本当に便利になったものです。('02,4,27) |
夕方から2時間程度の作業2日で何とか組み上がりました。こんな大きな物を相手にドライバーを回している父親の姿を見たことの無かった家族の驚いた顔がホント面白かったです。さて、屋根上への取り付けなのですが、車体側のルーフレール取付用のボルトを外して、そこへ別のボルトで取付けるようになっています。ところが車体側のボルトが硬すぎてシロートの私ではとてもではありませんが取り外し不可能・・・。そこで、困った時のディーラー頼み、ディーラーに泣きついたのは言うまでもありません。実は別項のステアリング交換とあわせてディーラーにお願いしました。日産、いすゞ、三菱と乗り継いできましたが、いつもながら感心させられるのが、トヨタのディーラーの対応の良さ。こんなお願いでもいやな顔一つせず取付けてくださいました。もちろん工賃は無料!日頃のディーラーとのきちっとしたお付き合いの賜物です。代わりにETCの取付OKしちゃいましたが・・・。('02,4,27) |
ルーフレールを介して取り付ける物の様な後付け感が無いのはさすが純正品。もちろん、良い事ばかりではなく、まず一つは簡単に取り外すことが出来ない点。そして、何より重たいことです。空車状態でもリアが沈んでしまいます。4人でゴルフバックを積んで走ったのですが、夜間はハイビームの必要全く無し。要光軸調整です。('02,4,27) |
全体から見るとこんな感じ。車体とのフィット感はいいのですが、やはり、リアが下がっているのが気になります。これにキャンパーキットを積むと、もひとつリアが下がってしまいそうです。('02,4,27) |
何とドジな話ですが、ディーラーから帰ってきて車庫に入れようとしたところ、ガレージのヒサシに干渉してしまうではありませんか!取付前の計算ではぎりぎり行ける筈だったのですが、キャリア取り付け足の下にかますパッキンの厚みを計算に入れるのを忘れていました。と言うことで普通ならキャリアを取り外すのですが、ご近所の笑い者になりながらも軒先を削ると言う本末転倒な策に出ました。もちろん業者に頼むと、いくらかかるやら判りませんので、お友達にお願いしてやってもらいました。こちらも日頃からのお付き合いの大切さを痛感しました。不幸にも100は1週間程宿無しとなったのでした。('02,4,27) |
リアビューです。ルーフキャリアを取付けるだけで、一挙に「作業車」と言う感じになりました。家内曰く「品が無くなった・・・」(^^ゞ。
さて、今回のお会計ですが、下記の通りです。
キャリア代 |
30,000円 |
同上送料 |
1,750円 |
取付工賃 |
0円 |
軒先工事御礼 |
20,000円 |
合計 |
51,750円 |
正規で購入する費用の約半額で済みました。('02,4,27) |