日本急行グループ
庄和鉄道 関宿線 
N.K.S

本鉄道、庄和鉄道関宿線は、日本急行グループの一員とし、関東の北西、東武鉄道春日部駅より分岐しかつての河運の町、関宿を結ぶ全長30km足らずの1500V電化の小私鉄です。東武春日部東口側ホームを間借りした本線は、北側に大きくカーブを取りながら東武線より離れ、社名でもあります庄和町を縦断する形で関宿を目指します。途中、米島駅に検車庫を持つ車庫があります。
基本的には全線単線で主要駅で交換します。在籍車輌は日本急行グループの方針に従い、旧型国電ベースの車輌がほとんどですが、ごく一部にグループ参入以前の社型車が在籍しています。又、一部で利根川、江戸川からの砂利運搬を中心とした貨物輸送もしており、小型のELも4輌在籍、貨物車も数量在籍しています。これらは、東武春日部駅で東武線に引き渡した後、久喜を経由して国鉄線へと入って行き、反対に国鉄貨車が本線内を走るシーンも見られます。
車輌の詳細は別項に譲りますが、各車とも古豪であり、吊り掛け音もけたたましく終着駅を目指しています。無論、最近通勤車でも見かけ始めた冷房車などあるわけなく、乗客の不満もどこ行く風で、しばらくはオリジナル新型車の登場はありそうにありません。
レポート by J.O  1971,9,4