大阪府北部深山(みやまと読みます)周辺の未舗装路です。まずは北側から。国道173号線天王交差点を東へ曲がります。写真は舗装路が途切れたところです。ここも道幅が狭く走り辛いところでした。('02,9,10) |
100では道幅一杯。走り始めは砂利も敷かれ走りやすい道です。ローレンジどころかデフロックすら必要ないかも。('02,9,10) |
少し行くと路面は徐々に荒れてきます。大きな岩が露出しているところが多く中には尖った石もありますので注意が必要です。('02,9,10) |
とにかくいけるところまで行ってみました。 |
徐々に道幅も狭くなってきます。車の両サイドを木々が擦りますが、ほとんどが笹ですので車体へのダメージは余りありません。但し中にはブッシュがありますので・・・。とりあえず5合目の看板まで登りました。('02,9,10) |
やっと車から降りられるところを見つけて車外から。とにかく車から降りるスペースすら無いほど狭くなってきました。大きな石が目立ちます。これより先はますます道幅が狭く諦める事に。春先ならもっと先まで行けたと思います。('02,9,10) |
暫くバックして待避箇所を見つけてUターン。こんな場所でないと車から降りられません。('02,9,10) |
林道での後退はサイドミラーを見ながらが基本ですが両サイドともこんな状態です。Uターン後工事用車両と出くわしました(もちろん4駆車です)がその際こちらがこの状態で後退・・・路肩から脱輪しまいました。お恥ずかしい・・・。タイヤを斜めに切って2、3度ゆすって何とか脱出できました。('02,9,10) |
ここまで降りてくるとホッとします。('02,9,10) |
運転席からはこんな感じ。樹木が完全に道路に被さっています。「車体に傷が」なんて言う方にはお勧めできない林道です。('02,9,10) |
そこを打ちましたが、擦り傷程度。80時代にアスファルト路後輪1輪脱輪状態で暫く走らざるを得ない状況に遭ったことがありました。その後ディーラーに持って行ったのですが、これくらいなんとも無いですよと一笑。今回も全く問題なし。但し下回りを打った後は必ず下にもぐって大きなダメージが無いかの確認は必要です。('02,9,10) |
次は南側から。国道173号はらだがわトンネルを出た所をるり渓方面へ東折。野田牧場を過ぎた辺りで左折です。暫くは簡易舗装路を登り、左に大きな広場が見えた先から未舗装路です。こちらも狭く車体両サイドを木々が擦ります。路面は結構荒れており楽しめます。('02,9,10) |
こちらは笹以外の樹木が多く車体へのダメージが結構あります。とにかく狭い!('02,9,10) |
先程の広場手前から右手にアメダスドームへの道があります。門が閉ざされており一般車は入る事が出来ません。写真アメダスドームの見えるところが深山の頂上だそうです。('02,9,10) |
なかなか楽しそうでしょ!写真左手にも道が分技しています。こちらはかなり荒れており、廃道状態でした。('02,9,10) |
上の写真での状態。何と後輪が浮いています・・・。やっぱり短足ですね^^;('02,9,10) |
もうしばらく進むことができましたが、それより先(写真の先の方です)は人一人歩ける程度にしかスペースがありません。道路はこのままの幅で続いていると思うのですが、また春先にトライしてみようと思います。('02,9,10) |
実はここが今回の目的地。廃牧場跡で結構楽しめたそうですが、やはりハイカーからの苦情が多かったのでしょうか、鍵が掛けられ進入不可でした。残念・・・。('02,9,10) |
北摂自然公園の立て看板だけがやけに新しく目立っていました。当日は土曜日だったにもかかわらず、人っ子一人見かけませんでした。尚、ページ一番上の地図上のR173から籠坊温泉への道ですが、ツーリングマップルでは農道風とオフロードになっていますが舗装済でした。('02,9,10) |