林道萩谷岡山線の途中から分岐するピストン林道です。距離は長くないのですが、水溜りが多く結構楽しめます。ふと思うのですが、車高を上げてから今までなら引き返えしていたような林道にも入り込むようになってしまいました。いつかとんでもない目に会うような気がして仕方ないのですが、今のところ無事帰還できています・・・。 |
萩谷岡山線から橋を渡って北上します。車幅はそんなに広くありませんが、両サイドの木々は伐採されており、気持ちよく走れます。路面は結構荒れていますが、何よりじゅくじゅくに湿っていてこれがまた気持いいです。 |
勾配はそんなにきつくありません。従ってローレンジは不要。景色はほとんど開けません。写真のように杉林の中をひたすら進んでいきます。 |
愕然とする景色に遭遇しました。不法投棄!!絶対許せません!!! |
徐々に道幅が狭くなってきました。それでも勾配はゆるく、なだらかに上っていく感じ。また、路肩があまり高くないので走っていて狭さは気になりません。但しところどころ路肩の高いところがありますので、くれぐれも脱輪には注意してください。 |
最終到達点。この先少し行ってみましたが、行き止まりでした。 |
せっかくの退避箇所なのですが、写真左に写っているとおり、これもまた不法投棄車両。犯人はここまで乗ってきて同行者の車で帰ったのでしょうか?さらに焚き火の後まであり、ただならぬ怒りを覚えました。車はガラスも割られ、備品も剥ぎ取られて見ているだけでも薄気味悪いです。と言うことでお得意のUターン、路肩が弱いためあまり前に突っ込めず、10回近く切り返して漸く完了です。 |
林道の傍のきれいな清流。この水が不法投棄で汚されないことを祈ります。 |
全線路面はぬかるんでいますが、タイヤを取られたり、スタックしたりと言う心配は全くありません。 |
何箇所かある水溜りです。車の傾きから結構深いことがお分かりいただけると思います。4輪では全く問題なし。2輪は深みにハンドルを取られないよう注意が必要です。 |
こちらも結構深かった・・・。沢山ある水溜りですが、水の中に結構大きな石が隠れていますので高速で突っ込むのは危険です。 |